手術室でも医局でもない、
外科系医師に開かれたオンラインでの研鑽場所

arrow-icon
第30回日本腰痛学会 Close
第30回日本腰痛学会


※チェックすると外部URLが表示されますのでイベント参加方法をご確認ください。
(株)クオトミー主催・共催の場合は参加URLが表示されます。

  • イベント内容

    この度、2022年10月21日(金)22日(土)に岩手県盛岡市におきまして、第30回日本腰痛学会を開催させて頂くことになりました。伝統ある本学会を岩手医科大学整形外科学教室が担当させていただきますことを大変光栄に存じます。新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて、現地開催を原則とさせて頂きますが、参加者の皆様の安全性や利便性を考慮して、現地開催と後日オンデマンド配信形式で行わせて頂きます。 腰痛は国民が有する最も頻度の高い症状のひとつです。本学会は、私の恩師であります神戸労災病院の栗原章会長のもと、1993年に日本腰痛研究会として発足し、これまで腰痛の病態、診断や治療について様々な視点から議論され、多大な業績を積み重ねてまいりました。本学会も30年という節目の年を迎え、次の世代に向けてさらに発展していくことが求められています。以上の観点から第30回の本学術集会では、「温故創新 −次世代に向けて腰痛診療を考える−」をテーマとさせていただきました。「創新」とは “イノベーション”のことで「古きをたずねて新しきパラダイムを創成せよ」という教えであります。 本学会では、2つの新しい試みを企画いたしました。1つは、シンポジウムはテーマ毎にその分野で活躍する先生に座長を担当して頂き、座長からの全てのシンポジストを推薦して頂いてシンポジウム7セッションを組みました。2つ目は、「腰痛の診断と治療の創意工夫」をテーマに「優秀演題アウオードセッション」、「腰痛を主訴とする注意すべき症例」をテーマに「ケースレポートアウオードセッション」を創設しました。 文化講演は、米国大リーグで活躍する大谷翔平選手を育成した花巻東高校の佐々木洋野球部監督と日本バスケットボール協会の佐藤晃一氏にお願いし、特別講演には、日本腰痛学会理事長の紺野愼一教授と東京大学総合研究博物館の遠藤秀紀教授にお願いしております。さらに教育研修講演7セッション、共催セミナー11セッション、主題10セッションと一般演題20セッションを含み230演題の応募を頂きました。コロナ禍でご多忙にも関わらず登録して頂きました会員の皆様に深謝申し上げます。 新型コロナウイルス感染症はまだまだ予断を許さない状況ではありますが、10月の岩手県は美しい紅葉が見頃の最も過ごしやすい時期であり、是非、盛岡にお越しいただき、対面で「次世代の腰痛診療」に向けて、熱い討論を繰り広げていただければ幸甚です。ぜひとも多くの皆様のご参加をお願い申し上げます。 岩手医科大学医学部整形外科学教室 教授 会長 土井田 稔

link-icon
チャットルーム
※チャットルーム参加には が必要です。
Open chat
オープンチャットルーム
オフレコチャットルームを作る